シナプスのゴミ箱

このブログの内容はあくまで個人的所感であり、世間一般のそれとは異なる場合がございます

嘘をつかない≠真実を伝える

これはある意味懺悔も含まれているのかもしれない

「嘘をついてはいけない」
幼少期から散々聞かされた事であり、そして社会の常識と扱われているように感じる
「嘘をつく」は唾棄すべき絶対悪であり、特に利己的な理由で行われるそれに対しては特に苛烈な扱いをされ、時には過剰とも言える私的制裁を与えられる
この理由について、人はよくこのように説明するのだ
「『嘘をつく』っていうのは、誰かを騙すって事なんだよ。騙されたら悲しいでしょ?だから嘘はついちゃいけないの。本当の事だけ言えばいいの。」

「嘘をつく」
この定義自体あやふやで、わかりにくいものだと自分は思う
ただ、それを他人に確認すれば、おおよそ「嘘をつくというのは、虚偽の情報を伝えるということ」といった答えを返される
しかし、だ
それを「嘘をつく」の定義とするならば、「嘘をつかない=人を騙さない」は成立しない

人は虚偽の情報を伝えなくとも、誰かを騙すことはできる

なぞなぞを出すとしよう

Q1.これはとある「物質A」に関する記述です。この物質はどのような物質でしょうか?
・物質Aは、地球温暖化の最大の原因となっています。
・物質Aは、工場等の施設から最も多く廃棄物として排出されています。
・物質Aを摂取した事のある人間は、100%の確率で死に至っています。現代の技術ではこれを回避する方法はありません。

Q2.これはとある「物質B」に関する記述です。この物質はどのような物質でしょうか?
・物質Bには、人間が摂取した場合、中毒を引き起こす物質が含まれます。
・物質Bには「悪魔の植物」という異名があります。
・物質Bには販売規制が存在します。
・物質Bは、反社会的勢力の人間にも広く愛好されています。

Q3.これはとある「物質C」に関する記述です。のの物質はどのような物質でしょうか?
・物質Cはコミュニケーションの手段として、社会で広く、頻繁に使用されています。
・物質Cは多くの愛好家が存在します。
・物質Cの歴史は15世紀から続いており、伝統的な物質と言えます。
・物質Cはスーパーやコンビニエンスストア等、多くの場所で手軽に入手することができます。

軽くこんな所といきましょう。
答えはこの記事の末尾に書きます。

この文脈ではなく、何の前触れもなくこの情報を提示されたならば、おそらく多くの人はAとBにはマイナスな印象を、Cには好意的な印象を抱くだろう

しかし、実際最も人間に害を与える物質はCなのだ
あくまで今ここに書いた情報には「なんの偽りもなく」、単純に「事実の一部を書いただけ」だ
人間を騙す方法は、何も「虚偽の情報を伝える」だけではない
「一部の情報のみを伝え」、「印象を操作」すれば、こちらから嘘を伝えずとも、勝手に相手は勘違いするのだ。
そして虚偽の情報を伝えていない以上、事実しか伝えていない以上、例え勘違いを引き起こしたとしてもたいていはこのように外野からは言われるのだ
「勘違いする方が悪い」、と

人間関係において、自分はかつてこれを多用した
己の不利になるような情報は伝えず、あくまで相手にとって「都合のいい人間」と判断されるに至ると予測できる情報のみを伝えていた
そして普段の言動から、「決して嘘はつかない人間」という評価を勝ち取る
こうすればもうこっちのものだ
しかしやはり人によってこの基準は異なるので、若干の印象のゆらぎは発生する
しかし、ずっとこの生き方をしてきた自分には、その程度のゆらぎをほぼ平坦にする方法は既に会得していた

結局のところ、それで人を騙したところで、最終的に罪悪感は避けられなかった
今自分がこうして希死念慮に苛まれるのも、得意でないくせにそれを生きる術の中心として使用してしまった結果、いわば自業自得なのかもしれない




















答え
A1.水
A2.じゃがいも
A3.タバコ